ドライフライな男

40過ぎの釣り好き男が、おっさん目線で男の悩みを検証します。

フライフィッシングのポイント

まずはどこに行ったら良いかがわからない

ドラ夫です。初歩的な悩みです。ドラ夫もそこに悩みました。フライの道具を揃えて、どこに行くか。ドラ夫がオススメするのはまず、名のしれた川です。なるべく有名な川。例えば北海道なら、道央の尻別川。なぜなら、ポイントがわからなくたって、魚がいるのは間違いないからです。川を見てクルマを走らせましょう。きっと誰かがフライフィッシングをしているでしょう。入渓地点はその近くで探しましょう。そして、どこで終わらせるかを考えましょう。例えば橋の下は比較的、護岸がされているので、川に近づくこともし易いですし、川から上がることも容易です。そのように、釣りのコースを何箇所か開拓しましょう。


同じ川に通っても良いじゃない

飽きてくるくらい同じ川に通っていれば、川のポイントも探しやすくなってきます。ここは前に魚が出たことがある、前に釣ったことがある、前に逃してしまったことがある、などとポイントごとに思い出も増えてくるのです。そうすれば、集中して攻めることができたりします。魚がいるって思えるなら釣りやすいですから。

そもそも川のどこにフライをキャスティングしたら良いかわからない

恥ずかしがらないでください、その言葉で感じがわかります。僕もそうでした。ケース的に魚が潜んでいるところを感じていくのです。ドライフライなら、なるべくフライが沈まず、長い時間、ナチュラルドリフトを維持できるポイントを探しましょう。その一歩先では、なるべく誰も流せないようなポイントにフライを流してやりましょう。

極論いえばどこにフライを流したって間違いではない

闇雲にキャスティングしたって魚は出ないでしょう。しかし、そこで学べることは、ただ流したって魚は出ないってこと。ちょっとした勇気で、もうちょっと先のフライを流しにくいところを狙ってみましょう。魚がフライを見てくれるかもしれません。そこからフライを咥えさせるのは更に技術が必要です。

ナチュラルドリフト重視

ドライフライではとにかくナチュラルドリフトが重要です。それはマッチ・ザ・ハッチよりもっと重要です。魚が警戒心を持っているとフライを咥えません。ナチュラルドリフトをいかに長く距離を取れるか。そこに、ドライフライで釣れるか釣れないかの差が出てきます。

さてさて、とにかく、フライフィッシングを楽みましょう。どこに魚が潜んでいるかわからない。まずはやってみてください。