ドライフライな男

40過ぎの釣り好き男が、おっさん目線で男の悩みを検証します。

釣れない、ことはない

少しの工夫

ドラ夫です。フライフィッシングをしていて、最初の頃は釣れませんでした、正直言って。でもって、簡単に釣れる川は無いかと情報ばかり集めたりもしました。でもね、それだけでは釣れないんです。釣るためにはそれなりのテクニックが必要です。ドラ夫は素人なので偉そうなことは言えませんが、フライフィッシングに出掛けてボーズで帰ることはありません。今までの試行錯誤を少しばかり紹介します。


流れの向こう側を釣る

ドラ夫はヤマメを狙っているという設定です。割りと速い流れを攻めていくとき、流心のこちら側は簡単にフライを流せますよね。でも、本命は流心のドラ夫より向こう側です。流心の波がドラ夫の気配を消してくれるのです。でも、ドラ夫から直線距離で流心の向こう側にフライを投げても流心にラインとリーダーを引っ張られてフライはナチュラルドリフトしてくれません。それを計算してキャスティングするのです。狙ったポイントより上流にラインやリーダーが着水するようにキャスティングします。それで少しはナチュラルドリフトの時間が稼げます。更に、メンディングすることでもっと時間を稼ぐのです。メンディングとは流れていくラインとリーダーをロッドで跳ね上げ、上流に打ち返すことです。言葉では簡単に言いますがこれがなかなかテクニックが必要です。流れるフライが動かないように、ラインとリーダーだけを水面から跳ねあげるのですから、勢いと加減が必要です。それも練習、練習。こればかりは現場で行うしかありませんね。

ストーキング

あまり大げさになる必要も無いでしょうが、魚にドラ夫の気配をさとられない必要があります。身を屈め、低い姿勢からのキャスティングをしましょう。自分の影が川面に映ることも禁物です。人気のある河川では魚も警戒心が強いです。フライを簡単には咥えません。猛者になるとフライの横に出て、フェイクのライズをします、これまじです。本当に釣りたければ細心の注意を払ってもいいでしょう。

誰もフライを流せないところを流す

有効ですねこれ。障害物の下はフライを流すのが面倒くさいです。なぜなら、トラブルが起こりそうだからです。張りだした枝の下、対岸の草の際など。ドラ夫は積極的にフライを流しますが、うまくいくことばかりではありません。枝に引っかかることもありますし、対岸にフライが乗ってしまうこともあります。草でティペットが摩耗してしまうことも覚悟のうえで、ギリギリのところを狙いましょう。
流しにくいところを狙えるかどうかで結果が変わってしまいます。フライフィッシングは確かに自然観察をするだけで楽しいものです。釣れなくても自然観察をしているだけで楽しい、というフレーズは良く耳にしますが、そんなのウソですよ。魚が釣れなくて楽しい釣りは、無い、のです。ぜひ、結果を出すためにフライフィッシングに出掛けてください。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村